トップページ>紫雲山 極楽寺>春のお彼岸法要 |
春のお彼岸法要 
【 紫雲山 極楽寺 本堂 】
《ご先祖回向のたむけと法話がございます。どなたさまも、どうぞご参詣ください。》
|
|
日 時; 令和7年3月18日(火) 午後1時〜3時まで
法 話; 滋賀県 雲迎寺 住職 久志 則行(くしそくぎょう) 上人
経 歴 1988年笑福亭鶴瓶に入門。2016年鶴n門下から離れフリーとなり
芸名を漫画家尼子騒兵衛に名付けてもらい「てんご堂我楽」と改名。
2019年浄土宗僧侶となり、2020年滋賀県日野町にある雲迎寺住職に就任。
落語、法話、イベントMC、テレビ、ラジオ出演。
講 題; 『 人がいるから笑いがある 』
場 所; 極楽寺本堂
行事内容;13:00 春彼岸会法要
14:00 法話[久志則行上人]
笑福亭鶴瓶のお弟子さんから僧侶に転身。
その経緯や人生訓などを落語形式でご法話いただきます。
抱腹絶倒間違いなし。お楽しみに!
15:00 終了
|
|
太陽が真西に沈む春分の日、秋分の日をはさむ7日間は、西方の十万億の彼方の
浄き世界にわが身の往く末をおもう、いわば仏教週間です。
本堂でおつとめと、法話、およびお塔婆のご先祖回向を厳修します。
|
|
 |
 |
|
※無料送迎バスの運行は平日につきございません。予めご了承ください。 |
|
|
お問い合せは |
紫雲山 極楽寺 |
TEL 072−643−5007
FAX 072−643−4109 |
〒567−0051 大阪府茨木市宿久庄1−20−2 |
|
mori@gokurakuji.or.jp |
トップページ>紫雲山 極楽寺>春のお彼岸法要 |