行事案内
年間行事
アクセス
送迎バス
更新履歴
サイトマップ
トップページ
永代供養墓とは
永代供養墓は寺がお施主に代わって管理とご回向を申しあげる特別のお墓のことを言います。
管理とご回向は一定の期間を設けて個別に行い、その後は清浄光苑霊廟で合祀の形をもって寺が存続する限り半永久的に祭祀を続けてまいります。
一般に公・私営墓園では、祭祀の責任を持つべき方がおられなくなって、3年ないし5年くらい経過しますと、墓地から墓石を取りはらっていわゆる無縁墓として無縁塔に合祀し、そのお宅のお墓は消滅するというのが昔から不文律となっています。
そのためにお子さんのおられないお宅やおられても娘さんのみで他に嫁がれるときには、時期に多少の遅速はあってもいづれは無縁墓となります。
そのような残念な状況にならない解決策として弥勒菩薩さまの
永代供養墓苑を奉設いたすわけであります。
永代供養墓のおまつり方法にもいろいろとあります。
詳しくは
こちら
までお問い合わせください。
問い合わせ
メール
リンク
このページのトップへ