![]() |
行事案内 年間行事 アクセス 送迎バス 更新履歴 サイトマップ トップページ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |
2001年 |
2001年4月8日〜14日 オランダよりレナーテ・ベルグマンさんホームステイで来寺。 |
|
![]() |
|
たこ焼きお気に入りでした。 | |
![]() |
|
帰国後にメールで近況の写真を送ってくれました。 ダンナさんも大の日本びいきのようですね。 ただ浴衣の丈が短いような・・・ |
|
2001年7月25日〜28日 アメリカよりアンドリュー君・マット君ホームステイで来寺。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
住職の指南では習字に挑戦。名前を漢字で書けました。 | |
2001年8月4日 当山お施餓鬼会 施餓鬼会って何? |
|
![]() |
![]() |
毎年8月4日おつとめする恒例の大法要です。 一年で一番多くのお檀家さまがお参りされる日です。 |
|
![]() |
![]() |
お檀家のみなさんが朝取りの野菜と昔懐かしいお九度さんで作ってくださる 精進料理は当山の名物の一つです。 この料理を楽しみににお参りになる方もたくさんいらしゃいます。 |
|
2001年9月20日 秋彼岸会法要 |
|
本堂にておつとめの後、当山住職のおはなしがありました。 講題は「一笑一若」 |
|
2001年11月18日 寺子屋セミナー(仏教講演会) |
|
長野県より古田幸隆上人にお越しいただきました。 講題は「米粒名号」(細字で南無阿弥陀仏と記した米粒のこと) |
|
![]() |
|
米粒名号について、お話しいただいた後、実演していただきました | |
![]() |
![]() |
手元にご注目ください | |
![]() |
![]() |
これぞ神技! ひらがなやカタカナだったらまだしも、漢字で書かれるとは!! すばらしいの一言です!!! お参りいただいたお方全員にお持ち帰りいただきました。 古田上人本当にありがとうございました。 |
2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
問い合わせ メール リンク このページのトップへ |
![]() |