極楽寺 茨木グレイブガーデン  行事案内 年間行事 アクセス 送迎バス 更新履歴 サイトマップ トップページ 
紫雲山 極楽寺 芸術公園墓地 茨木グレイブガーデン 永代供養墓 極楽寺 清浄光苑
本堂・庫裏の紹介 寺歴 本堂・庫裏の概要 一口法話 歳時記 大賀ハス お知らせ

紫雲山だより 〔 一口法話 〕 
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年
2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

2004年

《2004年1月の紫雲山だより》

他人に親切
自分に辛切
佛法に深切

佛法とは丸い心を
産みだす教えなり

ほほえみは
ほほえみを生む
春の風



《2004年2月の紫雲山だより》

「笑い」の5つの効用
@免疫力を高める
 免疫機能は年齢とともに低下すると言われるが
 笑いによるNK細胞(リンパ球の一種で
 ガン細胞等をやっつける)の活性化が
 報告されている。
Aひらめきを与える
 笑うと脳波にアルファ波が多く現れ
 集中力、記憶力が高い状態に保たれることも
 実証されている。
B血行を促進する 
 笑いは腹式呼吸を促す。
 通常の腹式呼吸に比べ、一般成人の場合
 1回の呼吸量が最大で約4倍の2000t
 にもなり、老廃物を身体の外に多く排出し
 血行を促進する。
Cストレスを解消する
 数々の不安や悩み、人間関係の問題など
 時には「笑い飛ばす」ことも大切。
Dコミュニケーションを円滑にする
 他者との素晴らしいひとときを共有する
 きっかけづくりには、ユーモアが大切。
・・・読売新聞(2001年7月8日)より


《2004年3月の紫雲山だより》

おはようございます、ご先祖さま
  私の今日は過去が咲いているのです。

おやすみなさい、ご先祖さま
  私の明日もおかげのつぼみでありますように。
 
いただきます、ごちそうさま、いのちを
与えていただいて、ありがとうございます



《2004年4月の紫雲山だより》

不老七原則 ― 一口法話

起得草 ・・・

睡得好 ・・・

八分飽 ・・・

常歩歩 ・・・

多笑笑 ・・・

莫煩悩 ・・・

謝忙忙 ・・・
 早く起きる

 よく眠る

 腹八分目の食事

 常に歩く

 よく笑う

 くよくよしない

 日々感謝して働く


《2004年5月の紫雲山だより》

戦前はどこの家でも、お風呂は薪でたいていた。
今は電気やガスのおかげで蛇口をひねるとお湯が出る。
そんな都市文明をあって当たり前と思う現代人が多くなった。

この世はいつも便利で快適な日常の連続ではない。
大事故、大災害のニュースがそのことを如実に教えている。

時には“おかげさま”を感じてほしい。
もの心ついた頃から文明の利器に囲まれて育つ現代人に
一番必要なくすりは“おかげさま”という心だ。



《2004年6月の紫雲山だより》

しつけの極意


二つ叱りて

三つほめ

五つ教えて

あとの九十はしてみせる



《2004年7月の紫雲山だより》

扇風機からは風は出ません。

けれどもスイッチを入れると

どこからともなく風が出る。

風は天下に満ちているからです。

扇風機は自分では涼しい目をせず

人をこころよくさせて

一生懸命働きます。

おかげさまでと働く人ほどありがたい。



《2004年8月の紫雲山だより》

家ごとともす灯明に

ほのかに法(のり)の道したい

残れる逝けるもろ共に

あい遇う今日のまつりかな 



《2004年9月の紫雲山だより》

人間は耳が二つで口が一つ

多くを聞いて 少し云うため



《2004年10月の紫雲山だより》

不   惜身命   命あるかぎり信心にはげむ
少不定 老人から先に死ぬとは限らない
楽萬年 身体健やかに心安らかに
寿 山福海 長寿とご多幸を祈ります


《2004年11月の紫雲山だより》

み山の秋をつつましく 日をなつかしみ
 陽をうけて 中実みのれば
 そともまた おのずとはじく 栗のイガ

外から見ただけでは 社会もトゲだらけで住みにくい様子だが
苦労して辛抱すれば 立派な美味しい栗の実が生まれてくる
トゲだけを見て捨てずに 中実の熟するまで頑張りたいものだ
このささやかな便りもその一役になりたい



《2004年12月の紫雲山だより》

シルバー世代の生活信条

一.仲良しがいて、気持ちが若い
二.人の世話をよくして、感謝に生きる
三.新聞や書物をよく読み、よく書くこと
四.よく笑い、生命の感動を忘れない
五.趣味の楽しみを持ち、旅を好む


2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年
2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
本堂・庫裏の紹介 寺歴 本堂・庫裏の概要 一口法話 歳時記 大賀ハス お知らせ
問い合わせ  メール  リンク  このページのトップへ