![]() |
行事案内 年間行事 アクセス 送迎バス 更新履歴 サイトマップ トップページ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 |
2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 |
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
2009年 |
《2009年1・2・3月の紫雲山だより》 | |
お金をウンとためてその下敷きになって苦しむ人もある。 貯めるよりも良き費やし方をした人こそ財を天国に積んだ人です。 お金を持っていることが人間の偉さにはならない。 使い方がその人の値打ちになる。 お金は天下の財宝、神佛の財である。 千円が動いて天下を善に活動することがあり 億が使われて社会が堕落することもある。 |
|
《2009年4・5・6月の紫雲山だより》 | |
無病(わずらいなき)は上なきの利 足を知るは 上なきの財 信頼こそは 上なきの徳 |
|
《2009年7・8・9月の紫雲山だより》 | |
いま“一”が出ていても、 いつまでも“一”ではない。 “五”も出る“三”も出る。 サイコロは“六”以上も“一”以下もないが、 人生の運命からは“0”も出るし“百”も出る。 私は駄目な人生だと決めつけないで、 各人に与えられている天賦の妙用に目覚めてほしい。 サイコロを十遍振っても“一”ばっかりは出ないように、 どんな不幸も十遍も続かないし、 どんな幸せも十遍とは続かない。 |
|
《2009年10・11・12月の紫雲山だより》 | |
第二の誕生 細いキリの先で、堅い木に楽々と穴をあけていく。 それはキリの先は小さいが、大きな柄がついているからだ。 その柄を又人間が力を入れて揉んでいるから、穴があいていく。 この背後の大きな力によって、我々人間はいつも推進されている。 このみえざる威力 (生かそう活かそうとする天地のよろずの備え、本願力ともいう) に目覚めた人を第二の誕生の人という。 |
|
2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 |
2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 |
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
問い合わせ メール リンク このページのトップへ |
![]() |